本榧碁盤・将棋盤 専門店 | 本榧一筋40年、前川榧碁盤店

会員登録 マイページ よくある質問 お問い合わせ

お電話でのご注文・お問い合わせは
088-880-5188(9時~17時/日曜定休)

本榧碁盤・将棋盤の知識

本榧碁盤・将棋盤の魅力

碁盤・将棋盤の最高峰として、愛され続ける本榧

本榧は、碁盤・将棋盤の最高峰として古くから愛好家に愛されています。ほどよく弾力のある打ち味に高く冴えた音の響きが素晴らしく、美しい木肌や木目、特有の香りは気品にあふれています。油分を多く含むため長年使い込んでもツヤを失わず、耐久性にも非常に優れ、盤の素材として最高の逸材です。

榧の木について

本榧将棋盤

榧はイチイ科の常緑針葉高木で、世界に7種あります。中国に4種、アメリカに2種、そして日本に1種。寿命は1000年にも及び、高さ25m、直径2m程度にまで育ちます。日本の榧は、岩手県、山形県以南の本州、四国、九州の山野に分布し、特に宮崎県の綾で産出される「日向榧」が最高とされています。成長スピードは極めて遅く、木取りのよい碁盤をつくるには樹齢300年以上の大木が必要です。

盤材にはこの他、ヒバ、桂、新榧などがありますが、いずれも代用品・普及品としての域を超えることはなく、打ち味、打音、美しさ、香り、耐久性と、すべてにおいて本榧に勝るものはありません。

本榧盤の特徴

ほどよい弾力のある打ち味
ほどよい弾力から生まれる最高の打ち味(指し味)。この弾力性により、本榧盤を使うと長時間対局しても疲れにくい、肩がこらないと言われています。碁石や駒を置く音の響きも高く冴えています。
きめ細かく美しい木肌
榧はよく締まった木質で、木肌はきめ細かくなめらかです。また非常にゆっくりと成長するため、年輪が詰んでおり、緻密で美しい木目があらわれます。
淡黄色の上品な色あい
ツヤのある淡黄色の上品な色あいで、生育環境により白っぽいものや赤みを帯びたものがあります。油分を多く含むため長年使用してもツヤを失わず、年数を重ねるにつれ「味」がでて深みを増します。
特有の香気
榧特有のよい香りが穏やかに漂います。しだいに香りは薄れていきますが、数十年経っても削り直しをするたびに香りがよみがえります。
極めて優れた耐久性
「槇万年、榧限り無し」と言われるように、榧は極めて耐久性に優れます。また復元力があり、打ちキズを元に戻そうとする性質があります。

国産と中国産の榧

中国産榧の本榧将棋盤

碁盤・将棋盤に使われる榧の多くは国産と中国雲南省産で、上の写真は中国産の榧です。両者の主な違いは木のかたさと香り。中国産は国産よりも少しかためで香りも違いますが、見た目ではなかなか見分けがつきません。また、木取りは中国産のほうがよいものが多く、国産よりも格安ですが、禁輸前の榧材が残っているのみで少なくなっています。

このように最高級品は国産ですが、たいへん希少なため木材市場にもほとんどでてきません。そのうえ樹齢300年以上の大樹となるとさらに少なく、あっても中にフシや空洞が生じているものがほとんど。そのため、木取りのよいものは特に貴重で高価になります。

榧材の枯渇

国産榧の原木

近年、榧材は深刻な材料不足に陥っています。囲碁・将棋の普及とともに本榧盤の需要が急増し、日本各地で榧の木の伐採が進み、樹齢の若い小径木までもが伐採されました。ごく一部の産地を除いて植林されることもなく、今も絶滅に近い状態にあります。

榧の木、そして日本の文化を絶やさないためにも、植林は榧に携わる者の責務です。しかし、よい碁盤がつくれるほどの大きさに育つのは300年以上も先のこと。かかる労力も知恵もお金も時間も莫大なため、植林が進まなかったのも無理はないかもしれません。

当社の榧の森づくりは、元々は会長が個人で始めたことでした。そこにあったのは、囲碁が大好きで、榧に惚れこんだ会長の「このままでは榧がなくなってしまう、碁盤をつくる榧の木を未来に残したい」という想いのみ。だからこそ始められたのだと思います。

それから約30年、高知や四国の山々に30万本(2016年時点)以上の榧の苗木を植えてきました。育ちにくさや獣害などから残っているのは3割にも満たないほどですが、徐々に大きくなり実のなる木も育っています。立派な大樹に育った姿を見ることはできませんが、「一生懸命育てた榧の木が300年先に榧の森になると思うたら幸せながよ」と、会長はうれしそうによく話します。

よろしければ、ぜひこちらもご覧になってください。

榧の森づくり

  • 榧の森づくり
  • お手入れ用榧オイル
  • 新着商品

カレンダー
  • 今日
  • 定休日
  • 臨時休業

毎週日曜日は定休日です

ページトップへ