本榧碁盤・将棋盤の知識
碁盤・将棋盤 用語集
あ行
板目(いため)
木目が平行に通らず、山形や不規則な波形をしているもの。
入り皮(いりかわ)
樹木の内部に樹皮が巻き込まれた部分。
追柾(おいまさ)
基本的には柾目の木取りですが、盤の端に板目が現れた木目。
か行
木味(きあじ)
色あい、木目、表面の質感など、木材が総合的に醸し出す味わい。
木裏(きうら)
原木から切り出した木材の、木の中心に近い方の面。この面が天面になる碁盤・将棋盤を木裏といいます。
木表(きおもて)
原木から切り出した木材の、樹皮に近い方の面。この面が天面になる碁盤・将棋盤を木表といいます。
木取り(きどり)
原木からの材料の切り出し方。碁盤・将棋盤の木目は、柾目(天地柾、天柾)と板目(木裏、木表)があり、高級な順から天地柾、天柾、木裏、木表となります。
木肌(きはだ)
木材の表面の質感。
木口(こぐち)
木材を切断した時の断面で、年輪が見える切り口。対局の際、正面となる面。
木端(こば)
木材を切断した時の断面で、年輪が見えないほうの切り口。対局の際、側面となる面。
た行
太刀盛り(たちもり)
碁盤・将棋盤の目盛りのつけ方のひとつ。日本刀の刃に漆を付け、熟練の技で斬るようにして漆を盛りつけます。
天元(てんげん)
碁盤の中心点を天元といいます。
天地柾(てんちまさ)
芯を横に位置するよう木取りし、天面の柾目が裏面まで通ったものを天地柾といいます。よほどの大木でないと製作できないため大変価値のある木取りです。乾燥による狂いが少なく、最高級とされています。
天柾(てんまさ)
芯を角に位置するよう木取りし、天面が柾目となるものを天柾といいます。天地柾に次いで高級品とされ、同様によほどの大木でないと製作できないため大変価値のある木取りです。
共木(ともぎ)
同じ丸太から取った材料。
は行
ヘソ
足付碁盤・将棋盤の裏側中央部のへこみ。乾燥による歪みや割れの防止と、音の響きを良くする効果があります。
辺材(へんざい)
木材の樹皮に近い部分で心材より白っぽいところ。心材に比べて柔らかい。
星(ほし)
碁盤・将棋盤の天面にある黒点のこと。